ヨルセフ村の少年クアルの日記






ヨルセフ村の少年クアルの日記1


月影の月、竜の近づく日、碧の曜日/379年




 今日は“ルランシュ・ル・クルーセ”だ。
 エルフの言葉で「終戦日」という意味らしい。
 今まで知らずに使っていたけど、今日新しく出来た友達に教えてもらった。
 新しく出来た友達と言うのは、近くの森に住むエルフの少年のことだ。少年といっても、僕よりもずっと年上なんだけど。
 名前は“ノーヴェン”。エルフには珍しく、よく日に焼けた銅色《あかがね》の肌をして、綺麗なブロンドで、緑色の瞳をしている。彼には妹がいて、妹の方は透けるような白い肌に、ノーヴェンと同じく金髪《ブロンド》と緑色の瞳を持っている。人見知りするタイプらしく、ノーヴェンの後ろに隠れてばかりだった。でも、とてもかわいい子だ。

 話を“ルランシュ・ル・クルーセ”に戻そう。
 今日はエルフの長老の話を聞くことが出来た。
 “ルランシュ・ル・クルーセ”にエルフ達が村にやって来るのは毎年のことだけど、エルフの長老の話が聴けたのは今年が初めてだ。エルフの長老は、何だか体が透けているように見えた。そう言うとノーヴェンは笑って、エルフが今の姿になる前の、精霊に近い体をしているからだ、と教えてくれた。僕には精霊を見ることが出来ないから、ピンと来ないけど、精霊の話をするときのノーヴェンの表情がとても優しかったから、彼らエルフにとって、かけがえのない大切なものなんだと思う。そういえば、父さんからエルフは精霊を召喚して使うと教えてもらったことがある。その時に、エルフにとって精霊は家族のようなものなんだって、一緒に教えてもらったっけ。
 エルフの長老の話は、人間が憶えていない程、ずっと昔にあった大戦の話だった。人間とエルフがまだ憎みあっていた頃、大きな戦争があったらしい。
 その戦争は長い間続き、沢山の人が死んだ。エルフも沢山死んだ。人間やエルフ以外の種族(ドワーフや動物など)も沢山死んだんだそうだ。それでも、人間とエルフは戦争を止めなかった。何故かは判らない。エルフの長老は、誇りが戦争を止めさせなかったのだと言っていた。どういう意味だろう? 父さんにこの話をしてみると父さんも頷いて、プライドや意地がその大戦を終わらせなかったのだと、一人で納得したように言っていた。父さんもエルフの長老も、いろんなことを知っているのはすごいと思うけど、もう少し子供にも判るように話して欲しい。それとも、自分で考えろってことなんだろうか?

 話が逸れてしまった。大戦の話だ。
 その大きな争いを止めたのは、たった一人の人間と、たった一人のエルフだった。つまりエルフと人間の二人組みだったんだ。
 どうやって止めたのかは聴けなかった。実は、ちょうどその時に母さんに呼ばれて、席を外してしまったんだ。いそいで戻ってきたときには、もうその話は終わっていて、エルフの長老は「二度とあのような争いは起こしてはならない」と話を締めくくっていた。ノーヴェンに尋ねてみたけど、判らないと言っていた。話は聴いたけど、判らなかったんだって。どういうことだろう? 今日は判りにくいことばかりだ。



 今日は随分と長い日記になってしまった。
 でも、もしかすると明日のほうが長くなるかもしれない。明日はノーヴェンの住む森の近くで、ノーヴェンと遊ぶ約束をしているんだ。きっととても楽しいだろう。
 ノーヴェンともっともっと仲良くなりたい。だって、せっかく出来た友達だ。くわしいことは判らないけど、エルフと人間の争いを止めた二人も、親友同士だったらしい。ノーヴェンともそれくらい仲良くなれたら嬉しいけど。

 とにかく、今日はとても充実した一日だった。
 明日はもっとステキな日になりますように。

 おやすみなさい。



next


















ヨルセフ村の少年クアルの日記2


月影の月、竜の滞在する日、紫の曜日/379年




 実は今は竜の昇る日で、昨日の分の日記を書いている。昨日はとても楽しかった。楽しすぎて、疲れてつい日記を書かずに眠ってしまったんだ。それで今、こうして昨日の分を書いているという訳。
 昨日は本当に色んなことがあり過ぎて、何から書いていいか分からない。本当に、昨日あったこと、感じたこと全てを記そうと思ったら、この日記帳が何冊あっても足りないってくらい、色んなことがあったんだ。とにかく、最初から書けるだけ書こうと思う。


 ノーヴェンとは、彼の住む森の近くの草原で落ち合った。とても広い草原で、僕はノーヴェンの住む森に向かって歩いていたんだけど、前方には森が見えて、左右には地平線が見えるんだ。薄い雲が一つ二つ地平線間際に浮かんでいた。背後にはうっすらと、建物のようなものの影が見えた。きっと、僕の住むヨルセフ村の建物だろう。僕はヨルセフ村から、朝早くに森に向かって歩き始めたんだ。
 ノーヴェンが草原の途中まで迎えに来てくれた。彼の妹も一緒だった。相変わらずノーヴェンの後ろに隠れていたけど、やっぱり兄さんの新しい(種族の違う)友達に興味があるのか、時々こちらをちらちらと見ていた。
 ノーヴェンは草原の中程で立ち止まって、手を空に向かってかざした。それからこっちを向いて、今から精霊界を通る、って言うんだ。父さんから妖精は精霊界と通ることが出来るって聞いて以来ずっと通りたいと思ってたから、僕は今にも踊りだしそうなほど嬉しかった。とは言っても、人間は精霊界を通るときには目を瞑っていないといけないのだそうで、精霊界の様子は見られなかった。でも、僕は精霊界を通ったんだ!
 精霊界を抜けると、そこはもう森の中だった。ノーヴェンの住んでいる森は「アウルの森」と呼ばれる森で、僕の住む大陸の中で2番目に大きな森だ。エルフの住む森に入るのは始めてだから、そこら中にエルフが居るのを想像していたけど、何の変哲もない森だった。本当にエルフが居るのか聞いてみたら、エルフは滅多に人前に姿を見せないのだそうだ。恥ずかしがりやなのかな。
 森の中で、ノーヴェンの家族に会った。家族といっても、妹さんにはもう会っているから、お父さんとお母さんに会ったんだ。お父さんはノーヴェンとよく似ていたけど、肌は白くて、髪の毛は銀鼠色だった。ああ、違うか。お父さんがノーヴェンに似ているんじゃなくて、ノーヴェンがお父さんに似ているんだ。お母さんは、とっても綺麗なエルフで、髪は金色《ブロンド》。どうやらノーヴェンはお父さん似で、妹さんはお母さん似のようだ。そうそう、瞳の色はみんな緑色だった。僕は、顔は母さんに似てると言われるけど、性格は父さんそっくりだって言われる。その話をしたら、是非今度会わせてくれだってさ。
 それで何をして遊んだかというと、ノーヴェンのお父さんに弓の使い方を教えてもらった。僕が使ったのは小さな弓だったけど、弦を引くのが難しいんだ。でも、筋がいいって褒めてもらった。ノーヴェンは弓よりも剣の方が得意らしくて、隣で剣の稽古をしていた。僕も少し振ってみたけど、重くてぜんぜん振れなかった。何でノーヴェンはあんなに楽々と振り回せるんだろう?
 僕が疑問に思ったのは、何故、エルフはみんな弓や剣が使えるのかということ。剣や弓を使わないエルフでも、精霊を使うことが出来る。精霊で攻撃することが出来るんだ。身を守る力を持たないといけない何かが、エルフにはあるんだろうか。
 気になったもので、僕はノーヴェンに尋ねてみた。ノーヴェンは、知らないと言っていた。ただ、自分は将来必ず森を出て世界中を旅して回るのだと、その為に剣を習っているのだと、恥ずかしそうに笑いながら言っていた。その時は僕も誘ってくれるって、約束してくれた。その時までには、満足に弓を扱えるようにならなくちゃ。ノーヴェンのお荷物になるなんて、真っ平ごめんだ。
 「何故エルフがみんな戦う力をもっているのか」という疑問は、ノーヴェンのお父さんから聴いた話で解決した。ノーヴェンのお父さんは…………ああ、もうこの辺は今日(竜の昇る日)の出来事だ。せっかく日記を書いているのだから、きちんと昨日と今日で区切ろうと思う。続きは明日の日記で。



next


















ヨルセフ村の少年クアルの日記3


月影の月、竜の昇る日、黄の曜日/379年




 今日の日記は昨日の続きだ。と言っても、どちらも同じ日に書いているのだけれど。
 ノーヴェンのお父さんから聴いた話のところからだ。
 これがまた、エルフの長老が話していた人間とエルフの大戦に関する話だった。一応、その大戦には「アルシュラスの大戦」という名前がついているらしい。アルシュラスって何だろう? 人の名前かな? それとも元号? 地名かもしれない。今度お父さんに聞いてみよう。

 話を戻そう。「アルシュラスの大戦」の後、人間とエルフは友好的になった。人間はもう争わなくてもいいことを喜び、剣を鍬に弓を鎌に持ち替えた。つまり農業に精を出したということ。もちろんそれは例えで、要するに人間はもとの争いのなかった頃の生活に戻っていったんだ。でも、エルフは違った。確かに争いはなくなったけど、人間は愚かで、いつ同じような争いが起こるか分からない。そう考えたんだ。だから、武器を手放さなかった。いつでも戦えるように。
 これが本当だとすれば、とても悲しいことだと思う。何がどう悲しいのかは言えないけれど、とてもとても悲しい話だと思う。ノーヴェンも、同じような感想を持ったらしい。ノーヴェンのお父さんは、僕達がそう言うのを、微笑みながら聞いていた。
 夕方になってから、二人で色々なことを話し合った。本当に色んなことを。剣の話も弓の話も、僕達の将来の冒険の話も、長老やノーヴェンのお父さんから聞いた話についても、とにかく色んなことを話し合った。で、思ったんだけど、僕達はまだ子供で、何も判らなくて、色んな大人から聞いた話は僕達には難しすぎる……。いつか、例えば僕が大きくなって大人になれば、そんな話も理解できるようになるんだろうか。理解できるようになりたい、それが僕とノーヴェンの思いだ。


 何だか、取り留めのない日記になってしまった。
 書きたいことは沢山あるんだ。感じたことも考えたことも沢山ある。本当に沢山。でも書けない。どうやって書けば良いのか分からないんだ。
 明日には、僕は村に帰る。ノーヴェンと分かれてしまうのは寂しいけど、また遊ぶ約束をした。ノーヴェンは精霊界を通ることが出来るから、簡単に僕の村まで来られるんだそうだ。精霊界はそう何回も使えるわけじゃないみたいだけど、通れるときには一緒に遊ぼうって約束した。きっと、これから僕の日記には、ノーヴェンの名前がよく出てくるようになる。そしてノーヴェンも、僕の名前を口にすることが多くなるはずだ。そうやって、お互いが側にいることが普通になるくらい、どんどん仲良くなっていけたら嬉しい。

 今日(この2日間)は、本当に楽しくて、難しくて、大変な日だった。でも、本当にすばらしい日だった。
 明日はどんな日になるだろう。たとえどんな日でも、すばらしい「何か」を見つけられたらいいと思う。

 おやすみなさい。


 この森は、夜になると木々も寝るみたいだ。静かで、でも暖かなものに溢れている。こんな場所で生活しているノーヴェンが羨ましいと思うけど、僕が村で父さんや母さんに囲まれて、妹や弟たちと眠っているのと同じなのかもしれない。

 それじゃあ、今度こそ本当におやすみなさい。



next


















ヨルセフ村の少年クアルの日記3


月影の月、竜の近づく日、紫の曜日/388年




 今日は“ルランシュ・ル・クルーセ”だ。

 僕の故郷では、この日になると近くの森からエルフ達がやってくる。ノーヴェンともその時に出会った。随分と昔のことのように感じる。
 ここまで書いた後、確かその時の日記にも同じことを書いたような気がしたので読み返してみると、まったく同じ書き出しだった。成長していないのだろうか。

 成長と言えば、当時の日記には、まだ自分が小さすぎて大人達の話が理解できないことを悔やむような文章があった。
 あの頃の自分と比べて、今の自分はどれだけ成長しただろうか。確かに、当時よりも物事を理解出来るようになった。しかしあの頃想像していた程、物事の本質を理解しているとは思わない。当時は、成長すれば何でも理解出来るようになるのだと信じていた。実際は、成長し理解できるものが増えれば増えるだけ、逆に理解できないものが増えるようだ。子供の頃は無条件に信じていたもの、例えば神や正義といったものなどは、あの頃よりも不可解なものとして目の前にある。
 初めて「アルシュラスの大戦」後の人間とエルフの対応の違いについて耳にしたのも、その頃だった気がする。当時はただ悲しかった。なにが悲しいのかは分からなかったが、ただひたすら悲しかったのを憶えている。あの理由の分からない悲しみは、その後の生活の中でもよみがえってくることがあった。ノーヴェンと旅に出てからはその回数が多くなった。
 各地を回る中で、沢山の人々を見た。
 沢山の文化を見た。
 そして沢山の争いを見た。
 人々が武器を持ち立ち上がるのを見る度に、悲しさが湧き上がる。その度に自分に問いかける。何が悲しいのか、と。僕は何が悲しいのだろうか。実は、自分なりに見つけた答えがある。
 おそらく僕は、誰かが誰かを信頼できないことが悲しいのだ。「アルシュラスの大戦」の後、エルフは人間を信用できなかった。人間もエルフに自分達を信頼させることが出来なかった。大戦が終了したとき、両者は和解したことになる。しかし、どちらもお互いに歩み寄ろうとはしなかったのだ。近づき、理解し、信頼しあおうとはしなかった。当時の僕には、それが悲しかったのだ。だが、お互いに信頼しあうことは難しい。だから争いが起こる。その争いを見る度に僕は、人は互いに信頼しあうことはできないのだと見せ付けられているようで、悲しくなる。何とかしたい。大したことは出来ないけれど、何かをしたいのだ。思っていても実行しないのなら、思っていないのと同じこと。それに、種族は違ってもお互いに信頼しあえるし、信じあえると僕は確信しているから。何せ僕とノーヴェンがそうなのだから。同じ種族同士ならば尚更だ。これはノーヴェンも同じ気持ちのようだ。だから、僕達はこうして旅を続けている。少しでも、何かを出来るように。
 何だか、日記ではなくなってしまったが、筆が進むのでもう少し書き続けようと思う。何かの本で、「戦争は人を殺すからいけないというのは、ただの感傷だ」という文章を読んだことがある。この文章は、未だに理解できない。では、他にどんな理由で争いを厭えばよいのだろう。経済や政治の面からだろうか。僕には判らない。判るのは、戦争が起こって得をする者よりも、悲しむ者の方が多いということだけだ。
 まあ、もっとも昔に読んだ本なので、僕の記憶違いや読み違いと言うこともあるだろう。その本の著者だって殺し合いを賛美している訳じゃないんだから。


 そろそろ日記らしい内容に移ろうと思う。
 今日、こんなことをノーヴェンに言われた。

「誰かが、成長するにつれて日記に本音を書かなくなるものだと言っていたが、お前の日記はいつでも本音ばかりだな」

 それはそうだ。僕は本音を書くために…自分の考えを整理するために日記を書いている。タテマエを書いてどうするんだ。それよりも気になるのは、彼が僕の日記の内容を知っていることだ。僕の日記を盗み読みしたのだろうか。今度聞いてみよう。
 母からは、いい年なのだから早く嫁さんを見つけなさいと言う内容の手紙が来ていた。そこで僕は「エルフのお嫁さんを連れて帰ってもいいか」という手紙を出した。返事が楽しみだ。父さんは歓迎してくれるだろうけど、母さんはどうだろうか。他人との交流を大切にする父さんを夫に選んだ母さんだ。きっと歓迎してくれるに違いない。もっとも、だめだという返事が来ても、すでにプロポーズしてよい返事も貰っているのでどうしようもない。ノーヴェンは苦虫を噛み潰したような顔で、「妹を不幸にしたら、俺が叩き切ってやる」と凄んでいた。彼に言われるまでもなく、もとより彼女を不幸にするつもりはない。しかし、僕は…まだ旅を続けたいと思っている。それでも側にいて欲しいというのは我侭だろうか。彼女は笑って許してくれるに違いないのだけれど。

 僕はまだ旅を続けたい。
 僕はまだ歩き続けたい。
 僕はまだ何かを見つけたい。新しい何かを。
 進む先で、僕は様々なものを見るだろう。
 今まで知らなかったような新しい何かに出会う度に、僕は歩いてきた道を振り返る。その先には、父さんや母さん、ノーヴェンのご両親(もう僕のでもあるけど)やエルフの長老などがいて、優しく微笑みかけてくれるだろう。彼らは僕の道を閉ざしはしない。だが昔のように導きもしない。彼らの最も大切な仕事は終わったのだ。彼らは僕に、先の分からない道を歩む勇気と術、そして先へ目を向けることの楽しさを教えた。そればかりか、僕の歩きやすいように道を拓いてくれた。これからは僕が道を拓く番だ。僕はどこへでも自由に歩いて行ける。山を越えることも谷を渡ることも出来る。しかし僕は、出来るだけ彼らの歩きやすい道を選びたい。彼らが存在したから今の僕がある。彼らを置いて行くことは出来ない。彼らを切り離すことは出来ないのだ。
 彼らだけではない。歩き続ける僕の隣を必ずノーヴェンが歩いているだろうし、たとえ姿が見えなかったとしてもノーヴェンの道と僕の道は同じ場所へと繋がっている。僕のすぐ後ろには、彼女の姿があるだろう。彼女は待つだけの女性ではない。何せノーヴェンの妹だ。道の先を見れば、僕の出会ったことのない人々が僕の到着を待っているはずだ。
 そうやって、僕は歩き続けるだろう。
 いつかは立ち止まって子供たちのために道を拓くことになるだろうが、それまでは歩き続けるだろう。
 何のために?
 少しでも何かをするためにだ。まだこの世界が「アルシュラス」と呼ばれていた頃に起きたエルフと人間の大戦を止めた、名も伝わらぬ英雄たちのように。



 相変わらず長い日記になってしまった。
 昔は日記の最後には必ず、明日への希望を書いていた。「今日よりも素晴らしい日になりますように」と。しかし今は違う。もちろん、明日への希望はあの頃と変わらない。変わらぬ期待と成長の証をこめて、僕はこう記す。

 明日は今日よりも、素晴らしい日にしたい。




Galleryへ戻る